Project Palm 2 リリース!
はてなダイアリー,放置しまくりな感じですが。ごぶさたしてます。はやしでございます。
それはさておき,懐古趣味的なあれがついにリリースされたそうです。
Project Palm: Project Palm 2、リリース!
すでに購入して読んでる最中です。ケータイで読んでる時点ですでにもうあれなんですが,現在のうちの環境で簡単に読めるのはケータイしかないもので。
なんか読んでるうちに目がうるうるしてくるのは歳をとったせいでしょうか。
今読んでいるところはまだ第一章,J-OSの開発開始から一応の完成をみる1996年の年末頃まで。
僕はまだPilotやらPalmをまったく知らなかった頃ですね。13年前。PowerBook2400を買う1年前。
山田さんがJ-OSの前身というか最初のJ-Viewerをとあるメーリングリストに向けて公開したのは,1996年9月18日だったそうです。
Project Palm 2の発売日は9月18日。僕の誕生日なところに奇妙な偶然を感じます(笑)。
ええ,また歳をとりました。でも相変わらずです。
先日発売された新しいiPod nano (PRODUCT) REDを買いました。ビデオカメラは使う気はしないですが薄くて軽いのはいい感じ。
iPod touchからテスト。
はてなたっちから投稿テスト。
ええ、いまさら買っちゃったわけですよ。
ラ博の冬麺 シーズン3その2
すでに先週の金曜日に終了していますが、ラ博の旬麺、3年目の3番目、冬麺を制覇してきました。
ふくちゃんの冬麺。作品テーマは「冬の器」
シチューをイメージした一品。牛タンのチャーシューもうま。
味噌スープと太麺はあいます!
最後は蜂屋の冬麺。作品テーマは「壮大な雪景色」
凝ってはいます。だが、凝ってるだけという気も。
蜂屋は2/11の祝日にテレビ出演したらしく、その日から難易度Max!
平日の夜にいったら売り切れ状態だったので、最終日の金曜日は休暇までとって制覇してきた。←やりすぎ
ちなみに先日、冬麺MVS(Most Valuable Shop)が発表されて結果は「春木屋」!
春木屋はもう一回食べたいと思っていたので、納得というかMVS記念が楽しみ。
MacBook Air届く。
MacBook Air、今日届きました。アップルストアオンラインでMacWorld SF 基調講演当日にワンクリックしたやつ。
BTOとかしてないので早めに届いた人のうちのひとりらしい。
まだまだ環境移行は進んでいませんが、まずはその薄さと軽さに感動。アップルストア銀座に見に行ったりしなかったのは正解。やっぱりすごいっすよ。
当初のお届け期日は2月14日で、急に2月7日になり、そして今日に。明日2/7だと飲みにいって受け取れなかったはずなので、今日届いたのはほんとにラッキー。とりあえず意味なく封筒に入れて持ち歩いて見せびらかしてみようかな?(笑)。
新横浜ラーメン博物館 冬麺 シーズン3
Podcast Summit #3の懇親会2次会で行ったお店。
有楽町 居酒屋 和風 創作料理 吉今(kikkon) 有楽町店
懇親会2次会だというのにほぼ1次会から流れたはずなのに、よく収容できました。
なかなかいい雰囲気のお店でしたね。料理も結構美味しくて。飲み放題メニューの冷酒がとっくりの種類で2種類あって、本当に美味しい冷酒と「のりみたいな」もしかしたら熱燗用をそのまま出したようなヤツがありましたね(笑)。
もし頼むことがあったら、透明なとっくりのやつを頼むとよいと思いまーす(笑)。